Things Icon

コミットメントレベルについて

Thingsを起動すると、ToDoの体系づけに役立つリストがいくつか表示されます。 その概要を簡単に下記に示します。

Logbook Icon

ログブック

忙しい人の場合は、完了したToDoでリストがいっぱいになることがありますが、Thingsでは、そのようなことはありません。 Thingsでは、完了したToDoは、自動的および定期的にログブックに移動され、完了した日付順に並べて保存されます。

この操作は、デフォルトでは、毎日実行されます。 つまり、朝一番に起動したときに、完了しているすべてのToDoがログブックに整然と移動されます。 もちろん、 [アイテム] > [ログブックへ移動] を選択すれば、いつでも、この操作を実行することができます。 また、 [Things] > [環境設定] の [一般] タブを利用して、デフォルトの設定を変更することもできます。

Someday Icon

未定

できるだけ早く完了したい項目でも、その日を確定できないことがあります。 現在の仕事の大部分が完了したために見直しを行いたい項目など、重大なタスクであっても、その価値を決めかねていることもあります。 未定リストは、このようなタスクのためのものです。 現在の仕事の妨げにならず、定期的にコミットメントを再考することができます。

プロジェクトを保留することが合理的な場合もあります。 また、将来の仕事のアイデアを練ることができると有益です。 未定リストには、単純なToDoだけでなく、プロジェクトも含めることができます。

Scheduled Icon

予定済

ある出来事が発生する前に考慮しても意味のないタスクもあります。 来週クライアントを訪問したいと考えているとしましょう。 このタスクについて、これから数日間何もすることができない場合は、このToDoを現在の日程に含めることは理想的であるとはいえません。 Thingsでは、このような項目をカレンダーアイコンにドラッグします。 ダイアログが表示され、ドラッグした項目をレビューする期間を指定することができます。

指定した日時に、どうするかを決定することができます。 [ハイライト] と [本日へ移動] の2つのオプションが用意されています。 [ハイライト] を選択した場合、この項目は予定済リストに保持され、指定した日時にThingsによって通知されますから、その項目を他のリストに移動するか、再延期するかを選択することができます。 [本日へ移動] を選択した場合は、その項目は、指定した日付の今日リストに自動的に移動されます。

未定リストの場合と同様、予定済リストにもプロジェクトおよびエリアを含めることができます。

Next Icon

次リストは、実際にToDoを実行するためのリストで、アクティブで未完了のすべてのToDoが含まれています。

次リストでは、ToDoは、プロジェクトまたは、そのToDoの属しているエリアごとに分けられています。 各プロジェクトには、デフォルトでは、残っているToDoが3件表示されます。 メインメニューから [表示] > [次のステップ] サブメニューを選択し、表示数をカスタマイズすることができます。

プロジェクト全体を未定リストまたは予定済リストに移動したときは、次リストにはToDoは表示されません。

Today Icon

今日

次リストに100件以上のToDoが含まれていることもよくあります。 このような場合でも、タグバーを使用すれば、簡単に最良の行動選択を行うことができます。 ToDoにマークをして、選択の記録を行うことができます。 マーク付きのToDoは、専用の今日リストにも表示されます。

今日アイコンの隣に表示された数字は、本日の日程に存在する完了待ちのToDoの数を表しています。

Inbox Icon

受信箱

コミットメントレベルをどうするかや、どこにファイルするかを考えることなく、急いでアイデアをまとめたい場合は、どうしますか。 受信箱は、そのためのものです。 後でつごうの良いときに、受信箱を調べて、各項目のコミットメントレベルを決定することができます。 受信箱アイコンの隣の数字は、決済の必要な項目の数を表しています。

[環境設定] の [一般] タブで、クイック入力へのホットキーをカスタマイズすることができます。このキーを使用して [クイック入力] ウインドウを開き、任意のアプリケーションからToDoを入力することができます。 デフォルトでは、このようにして入力したToDoは受信箱に保存されます。